近況とかか。

 どうもヒッッサしぶりに日記タイトルに句点をつけた妄誕Fです。作者名はもーなんでもいいかなと思います。うーん、モゴモゴ。で近況なのですが、まずなんで今ここでこうして日記を書いているかを打ち明けねばなりません。なに、大したことではないのですが。顧みれば前回の日記から実に、うーん二週間くらい? 実測値で二週間半ほどが経っているわけで、いや改めて数値に直してみるとそーんなでもねえかなって気はしてしまうのですが、それにしても前回の日記から幾光年(距離です)の感慨がしてしまうのは、実際生活いわゆるリアルってやつの密度があるからなのかななんて思ってもみる。基本的には学校行って授業受けて帰宅してああ勉強できてないなーと思いながら寝るだけなんですけどね。でもそのなかで小さなイヴェントがいくつか僕の心の時間を埋めているのだと思います。その一方で年をとったせいなのか時間の経つのが早くて、同年代の学生諸君もイヤと云うほど気づいているとは思いますがなんか大学入ってから今までアッという間だぜ。という。まあ現在から過去をみてその時間を測ること自体われわれの認識能力からして無理な話なのかもしれません。基本的に、過去のある時点から今までというのは、始点をどこに定めるにせよ「あっという間」なのではないかな。まあそんな考察もおいて、ともかく大学入ったのが今やものすごくものすごく遠い昔に感じられて、高校時代なんてもう果てしなく果てしなく手の届かない世界で、それより前って言ったらもうフィクションなのではないかって感じがするんでございますね。ここで再び日記タイトルを一瞥するに、これは僕はただ近頃は過去を顧みて懐かしがってるだけの近況に確定されて終うんじゃんと気づきましたので次の段落では僕の最近のことを書きます。
 ところでなんでまた日記なんか書く気になったのかといえば、部活の院生の先輩が語っていた言葉にナルホドと膝を打ったからなのです。その具体的な内容にかんしては気が進まないので省略しますが、その人は言葉を尽くして考えてみる(そしてその限界にぶちあたる)ことの重要さを説いておられたのでした。そこで自分の近頃の生活を省みるに、俺は哲学科なのにちかごろ自分で考えるということをしてこなかったと。そりゃ学科の勉強がちょっと忙しいということはある。具体的にはドイツ語の読解に追われてる毎日で、まあ古典にあたることはどこかで必要になる作業なのではあろうがでも語学だけで哲学教育といえようか! というのは愚痴なのですが教育について本が読めてないので哲学教育ーなんて偉そうに語れないし語学が必要なのは事実だしそれを身に付けるにはそれ相応の時間と努力が必要ナンダということも承知せざるをえない、するとこの現状を肯ずることもやはり避けられない。問題はその状況のうえでうまーく時間を割いて読書なり思考なりすることだし、それは強ち無理なことでもない。哲学科の勉強が大変なのはア・プリオリに真実なのだ。念のため、今のアプリオリは誤用です。なので今からまたドイツ語のリーディングの授業の予習をしたいと思います。します。では。本が読めるとか読めないとかはまた近いうちに書きたいと思います。